より確実に 転職するコース

指導イメージ

1分でコースを説明!

より確実に転職するコースの特徴です
  • 「内定する力」を伸ばす 個別指導フルサポート
    ※「内定する力」とは、採用基準を超えるために必要な力の総称です。
  • 対象者:若手社会人(社会人2年目の方や34歳、36歳の方も内定しています!)
  • 通い方:週に1回面談実施
    (対面&オンライン可)
    社会人の方は土・日・祝の面談実施が多いです。
    \当塾の受講生の特徴/
    次第に月4回ではなく「月に2~3回」となります。
    不安や困ることが減り自分でできることが増えるからです
  • 面談時間:初期は2時間がおススメ
    選べます!面談は30分・45分・1h・1.5h・2hの中から選択可
    \当塾の受講生の特徴/
    次第に1回1時間ぐらいに短くなります。
  • 通うスケジュール:選べます
    受講生の日々の仕事とプライベートと転職スケジュールが大事!ご都合のよい日程をお選びください。
    (当塾が指定する日程はございません。受講生の転職と仕事とプライベートのスケジュールに沿って指導は進みます)

今までの社会人受講生の声

面接を勘違いしていたことに気づきました」
「なぜ不採用だったのかがわかり、改善点が見えました
「自分が何を伝えるべきか整理できました」
面接がやりやすくなりました」
「面接、もう大丈夫だと思います

指導プログラム

面接が苦手な人にとって面接は、一夜漬けで乗り越えられないもの
そこで、7つの指導プログラムで、面接に自信をつけていただきます。

01 「転職戦略」と「面接戦略」を同時に設計する

内定獲得のためには、全体の地図があると役立ちます。

・転職戦略=転職全体の流れを整理すること
・面接戦略=面接での自分の体験談をどう使うか、加点・減点のされ方と対策を考えること

両方を組み合わせることで、やるべき準備が明確になります。

02 インタビュー形式の自己分析

自分ひとりで気づくのは難しい強みや体験を、講師が質問しながら深掘りします。
「思い出していなかった体験」が浮かぶことで、未来の方向性も見えてきます。

人によっては経験が足りず方向性がまだ曖昧な場合もありますが、そのときは中長期的なアドバイスも行います。

03 職務経歴書と履歴書の設計・添削

書類は面接の入口です。

最初は書けなくても大丈夫。
講師が「現時点のベスト版」を設計して提案し、それをもとに一緒に改善を重ねます。

不思議と2カ月ほど経つと、「あ、こんな体験もありましたが使えますか?」と相談が増えます。
自分の中で「面接では使えない」と錯覚していることがあります。宝の持ち腐れを防ぐためにも、焦らず進めることがプラスになると感じています。

職務経歴書が完成するまでに、約1か月かかります。
1.過去の体験からの一貫性の醸成や「読むだけで軸が見える」だけでなく、「面接のときに受講生を支える内容」にするためです。

社会人の方も面接で「大学時代や高校時代の確認」があります。
そのため、かなり昔からの現状把握をさせていただきます。減点されないためであり、加点を増やすためです。

2.多くの企業をご経験していたり、複雑なご経歴の方で、かつ、書類選考の通過率が悪い方の場合

職務経歴書の完成までに2か月近くかかることもあります。

04 減点を防ぎ、加点を増やす指導

警戒心を抱いている面接官が気にする「マイナス要素」を減らます。
そして「採用すべき理由」を増やします。

社会人の方は今の仕事を、フリーターの方はアルバイト経験を工夫します。

すでに活躍されている方には、面接官から見て気になる点を対策しながら、さらに面接官から「採用すべき」と思われる根拠を増やします。

05 想定問答を準備する

履歴書や職務経歴書をもとに、よく聞かれる質問・答えにくい質問を整理します。
面接前に「苦手な質問」を特定して対策をしておくことで、模擬面接の前に「答えの準備」が整います。

(この段階で、面接のシミュレーションがかなり進みます。良質なアウトプットとなります)

06 面接を日常生活に侵入させる

模擬面接だけでは内定させられません

面接では普段の様子が面接官にバレているからです。
にじみ出てしまいます。

現在、右肩上がりの人は、それがにじみ出ます。
現在、右肩下がりの人は、隠してもにじみ出てしまいます。

だから、職場や普段の会話や考え方の中で、少しずつ「面接で必要な話す力や論理性」を練習します。
普段の生活が右肩上がりになると、面接でもにじみ出てくれるのです。

目標設定の仕方・わかりやすく話す力・論理性・聞き方・逆算して考える力を基礎から応用まで伸ばします。
普段の取り組み姿勢や保有している経験値によって、面接結果に差が出てしまうのです。

07 模擬面接と音声チェック

模擬面接の目的は「定着確認」ではありません。

・減点になりそうな部分は直っているか
・加点になる話が自然にできているか

これにより「自分の面接に安心できる」状態をつくります。

サポート体制

  • 行動支援システム
    インタビュー式【深堀り】指導で把握した強み・課題を、現職でどう克服するか、伸ばすか取り組みます。相談しながら「行動しやすい取り組み」を探しやりやすいことから取り組んでいただいています。
  • 未完成提出OK=提案システム
    書くのが苦手な人は、最初は職務経歴書も想定問答も未完成の箇条書きのままで提出OK。職務経歴書も講師が完成形の原稿を設計て提案しています。その後、さらに受講生とブラッシュアップしています。
  • 柔軟な予約。2回先まで予約可能
    社会人としての仕事をしながら転職活動は大変です。常に2回先まで面談枠を確保することで直前で慌てない計画的な準備ができます。
  • ちょっと電話相談ウェルカム
    面接前後など、不安なタイミングでの5〜10分の短時間相談を歓迎。迷いをすぐ解消し、次の一手に移れます(電話代は当塾負担)。

品質保証制度

OBOGからの声をもとに生まれた「4つの安心」です。

内定スタート面接塾は講義の品質を保証しています。
・対象:より確実に転職するコース(本ページのコースです)

安心① 定員制

新規受講定員は毎月0〜5名まで。
ピーク時でも週1回の相談が可能になるよう、受講生の状態に合わせて人数を調整します。

安心② 返金制度

「1回目の講義から1ヵ月以内」であれば全額返金。
納得のいく指導体験ができない場合は、契約から8日以内ではなく「1回目の講義から1ヵ月以内」に限り、全額返金いたします。
※その場合は残念ですが、メールで「解約希望」と一言ください。
※ただし、内定獲得した場合を除きます。

安心③ 緊急時だから2つのサポート

転職活動をしていると、急な予定が生じることがあります。
(1)急な面接のためにできる限り対応しています。お気軽にお伝えください。
(しかし、毎年数回、講師は「ごめんなさい。今からその量の添削は厳しい。申し訳ない」と受講生に謝罪をしています) 

(2)予想外過ぎることが起きたときも、お気軽に講師の携帯までお電話下さい。
過去にも最終面接を遅刻したけれど内定した受講生は2名います。色々なやり方があります。

安心④ 受講期間は3年間

面接が本格的に苦手な方の内定のためには、新しい習慣を養うことと、現職での右肩上がりが必要となります。
内定獲得まで時間がかかるため、安心して通っていただくために受講期間は1回目の講義から3年間とさせていただいています。

受講形式

ライフスタイルに合わせて無理なく続けられる体制を整えています。
  • 週1回の個別面談(対面・Zoom対応可・録画や録音も可)
  • 1回あたり30分〜2時間まで選択可(最大で月に8時間まで)
  • メール・LINE相談は無制限で対応
  • 受講期間は1回目の講義から3年目まで。留学等の場合も無償で調整できます。

受講料

より確実に転職するコース
入会金30,000   
受講料 一括払い受講料 285,000 合計 315,000円   
10回分割払い1回 37,000円×10回  合計 370,000  

・すべて税込み
・「分割払い1回 37,000円」の内訳は次の通りです

 →「入会金10分割分3,000円+受講料10分割分28,500円+手数料1回5,500円分」を含みます
上記以外の追加費用はありません
領収書はメールでお送りします
お支払い方法:クレジットカード/銀行振込
  クレジットカード

より確実に転職するコース
入会金30,000  
受講料 一括払い受講料 285,000 
合計 315,000 
10回分割払い1回 37,000円×10回  
合計 370,000円 

・すべて税込み
「分割払い1回 37,000円」の内訳は次の通りです
 →「入会金10分割分3,000円+受講料10分割分28,500円+手数料5,500円分」を含みます

上記以外の追加費用はありません
領収書はメールでお送りします
お支払い方法:クレジットカード/銀行振込 
クレジットカード

スタートサポート割 2026年3月までに転職したいあなたへ 

入会金 30,000円  0円

無料体験の翌日から1週間以内のお申し込みが対象です

お問い合わせはフォームより承ります

スタートサポート割 
この秋から転職を始めるあなたへ

入会金 30,000円  0円

無料体験の翌日から1週間以内のお申し込みが対象です

お問い合わせはフォームより承ります

入塾までの流れ

STEP
「入塾前の無料相談」に申し込む

入塾前は、無料相談を受けていただいています。
「まずは相談だけしてみたい」という気持ちでも大丈夫です。
※この無料相談を受けただけで「入塾確定」にはなりません。

無料相談の様子を見てみる(無料相談のページにリンクします)

STEP
無料相談を受ける

相談では、今のお悩み状況を伺い、採用基準を超えるための具体的なアドバイスを行います。
入塾するかどうかは、その場で決める必要はありません。終了時刻になれば終わります。

そのため、この面談だけで内定の報告も来る人気の面談です。

※「入塾前の無料相談」では、「当塾の説明」は希望者にしか行っていません。

STEP
じっくり検討する

相談後に、他の塾と比較してもかまいません。
ご自身のペースでご検討ください。

STEP
お申し込み

納得いただけたら、入塾のお手続きをお願いします。
お申込みは、無料相談後に当塾から1通のみお送りするメールにある「お申し込みフォーム」から行えます。

フォームに必要事項をご入力いただき「申し込む」を押すと手続きが完了します。
この時点で、初回面談の日程もあわせてお選びいただけます。

よくある質問

無料相談に参加しないと入塾できませんか?

はい、そうさせていただいています。

体験はできますか?

無料相談の中で授業の一部を体験いただけます。

追加費用はかかりますか?

入会金と受講料以外はかかりません。

支払い方法は?

クレジットカードまたは銀行振込です。

オンラインでも受講できますか?

はい。対面とオンラインを選べます。

授業をキャンセルしたいときは?

歯医者や美容室と同じように、マイページからお気軽にキャンセルできます。

対面からオンラインに変更したいときは?

10分前までにご連絡ください。実際には5分前でも大丈夫です。
大事にしてほしいのは、前倒しの取り組み姿勢です。

急な予定変更が入ったときは?

転職活動では急な面接や仕事の都合がつきものです。面談が始まった後でも、ひとことご連絡いただければ大丈夫です。

今すぐ始められますか?

定員に空きがあれば、すぐに開始できます。