1. HOME
  2. ブログ
  3. 基礎編
  4. 面接が苦手な原因とは?「就活の構造的な問題」のこと

面接が苦手な原因とは?「就活の構造的な問題」のこと

こんにちは、「就活の構造的な問題」と表現するとオーバーかな、、、 と少し思っている内定スタート面接塾の佐々木丈裕です。

そもそも、なぜ、就職活動に苦しむ大学生が多いのか?

これは、僕の長年の疑問でした。
考えていて気づいたことが、次の図です。
だから就職活動苦しむ原因は「構造的な問題」と言えるのではないかと考えるようになりました。

就職活動の構造的な問題を図示する

就職活動の場合、大学受験時のように【模試】がありません。
模試が無いから、「ぶっつけ本番」、もしくは「少ない準備」となり苦しむのではないかと考えています。

実際、「就職活動に苦しんでいる学生」ほど、単に準備不足が原因のケースが多いと感じています。
人物はいいのに、余裕が無くなり、弱気になっている。
とってももったいないと感じています。

他に取り組めることもある

「構造的問題」だからと言って、他に取り組めることもあるので、構造に対して、あきらめる必要はありません

他に取り組めるものとは、次のようにあります。

「今、就職活動中の学生向け」と「全学年向け」の対策をご紹介します。

今、就職活動中の学生向けの対策とは?

次のことが大事です。

    興味が低い企業で面接の練習をすること (会社を知ることで、志望度が高くなることもよくあります)
    面接で「苦手な質問」を特定して対策を打つこと。
     めざすのは、質問されたらラッキーと思えるように、準備をすることです。
すると面接の不安も減り、安心が必ず増えてきます。
(実際、面接を受けっぱなしで、復習を全くしていない学生もいます)

全学年に共通する対策

例えば次のようなことがあります。

    インターンシップに参加する
(今は大学1年生から参加できます)

   大学のキャリアセンターや就職課を活用する

   ハローワークを活用する
今はハローワークも大学生の就職活動を支援しています。
厚生労働省の新卒応援ハローワークのサイトを見る

今日のまとめ

準備の量を増やした方が、不安も減ります。
苦手も減らし、得意を増やした方が、就職活動は楽しむことができます。

「苦しむ就活」ではなく「楽しむ就活」を増やすためにも、準備の量を増やしていきましょう。

では、今日はこれぐらいで。

内定スタート面接塾 佐々木丈裕

関連記事

個別相談
就活塾は内定スタート面接塾の先輩たちの声へ
就活塾は内定スタート面接塾の生徒と卒業生用ページへ
就活塾は内定スタート面接塾の生徒と卒業生用ページへ
error: